おじさん工房へようこそ!


いらっしゃいませ。  +39000ぐらい 人目のご来店です。  depuis 2003/11/28

掲示板   ただいま頒布中一覧   SDLabo(Software Defined Laboratory)


What's new.
  2023/11/05 外付け 20dB 1MΩ 低雑音アンプの周波数特性を 500MHz に改善しました。
  2023/02/16 NanoVNA_V2 スケール線のバグ修正とスイープ高速化。
  2023/02/12 NanoVNA_V2 に TDR が 201pts でハングする件、および信号発生器としての使い勝手の向上など。
  2023/01/11 NanoVNA_V2 に LOG SWEEP 追加、スケール目盛数値追加、TOUCH CAL 変更など。
  
  2022/12/09 NanoVNACapture にカラーマップ機能を追加しました。
  2022/11/27 NanoVNA、NanoVNA_V2 のスクリーンキャプチャーするソフト NanoVNACapture をつくりました。
  2022/10/08 RFC-5 に 外付け 20dB 1MΩ 300MHz 低雑音アンプを追加しました。
  2022/09/14 RFC-5 に PULSE GENERATOR を追加しました。
  2022/09/06 RFC-3 とその仲間のレシプロカル周波数カウンターのページ、および RFC-5 のページをつくりました。
  
  2021/09/05 RFC-3 新しい基板ができました。
  2021/08/09 RFC-3 基準発振器を OCXO にしました。
  2021/07/15 RFC-3 レシプロカル周波数カウンターのページを作成しました。
  2021/01/16 APB-3 各種キットの設計ファイルを追加しました。
  
  過去の What's new


電子工作を楽しむおじさんのページです。 CPLDとAVRで作った簡易ネットワークアナライザ-、FPGAとH8でつくった多目的測定器などいろいろ自作したものを公開していきたいと思います。 一部製作物はキット化し頒布しています。

  1. RFC-3 とその仲間のレシプロカル周波数カウンター

    rfc-3外観 ・RFC-3 高精度(周波数補間)レシプロカル方式周波数カウンター

    ・RFC-5 SOP8 ワンチップ レシプロカル方式周波数カウンター
    ・外付け 20dB 低雑音アンプ 1MΩ 500MHz



  2. SSB SDRトランシーバー基板 SDR−3

    apb-3基板CQ 出版 トランジスタ技術誌2018年9月号特集記事を書きました。
    (キットはCQ出版から発売中)



  3. 汎用実験基板 APB−3  

    apb-3基板CQ 出版 トランジスタ技術誌で、内部回路から FPGA 上の SDR プログラムまで連載しました(2012年11月〜2013年10月、2014年1〜2月、2014年4月)
    (キットはCQ出版から発売中)


    ラジオ写真CQ 出版 エレキ工房 No.1 に SDR の記事を書きました。
    (ラジオキットはCQ出版から発売中)


    sae-1写真トランジスタ技術2014年4月号に解説記事を書きました。
    ・APB-3 のスペクトラムアナライザの周波数範囲を 1GHz まで拡大します。
    ・4.4GHz までの信号を発生します。
    (周波数拡張基板キットはCQ出版から発売中)


    lna-4写真LNA-4 トランジスタ技術2017年9月号に解説記事を書きました。
    ・0.35nV/√Hz 以下のローノイズアンプです。
    ・抵抗の熱雑音や電源のノイズを測れます。
    ・絶対温度の測定もできます。
    トランジスタ技術2014年8月号にこのアンプの前作 LNA-1(1nV/√Hz) の解説記事を書いていますのでこちらもご覧ください。
    (キットはCQ出版から発売中)


    apb-3_standalone.jpg写真トランジスタ技術2015年4月号に解説記事を書きました。
    ・APB-3 を筐体に納め、スタンドアロンで測定できます。
    ・大画面で見たいときや、特殊な測定は PC で測定できます。
    (キットはCQ出版から発売中)



  4. 実験用マイコン基板 STM−1

    stm-1.jpg
     Arduino ではない実験基板(yet another arduino)です。

     ・懐かしいインベーダーゲーム
     ・シャノンの究極機械
     ・電源モニター



  5. 汎用実験基板 APB−1  
    apb-1基板  FPGAを使った実用的なものを作りたい方、
     ARMの勉強をしたい方、
     LEDを点滅させるだけではつまらないと思っている方に最適です。


    汎用的に使える実験基板です。 この基板を使っていろいろなものを作れます。

      ・スペアナ(30MHzまで) … NSA−1と同等性能
      ・ネットワークアナライザーVNA(30MHzまで)
      ・ロジックアナライザー(16ビット)
      ・レシプロカル周波数カウンター
      ・パルスジェネレーター
      ・シグナルジェネレーター(DC〜60MHz 10ビット精度 正弦波 AM/FM変調)
      ・低周波シグナルジェネレーター(10〜90KHz 24ビット精度 各種波形) … ANA−1と同性能
      ・受信機 AM/SSB/CW/FM
      ・FMステレオチューナー
      ・データーロガー
      ・MP3/AACプレイヤー(AT91SAM7S256に変更必要)
      ・1ビットD/A実験
      ・DRMのフロントエンド(復調はPCで行う)
      ・SSB信号発生器


  6. 汎用実験基板 APB−2 
    apb-2基板  ・FPGAを使った実験が簡単にできます。
     ・PCとUSBで接続するだけでFPGAのコンフィグができます。 別の書き込み器は不要です。


    ・応用例
      ・ラジオ受信機   … AD、DA をΔΣ方式で行ないます。 外付けは抵抗とコンデンサだけです。 トランジスタ技術2015年11月号にPapilioに移植した記事を書きました。

      ・FM復調器    … FM復調回路2種類(CORDIC で偏角を計算し微分するもの、ATAN を直接微分するもの)の特性を取りました
      ・ロジアナ、FM アナライザ、周波数カウンタ、信号発生器    … FMアナライザはおもしろいです。
      ・π計算機    … π計算用に多倍長演算 CPU を VHDL で設計しました。


  7. AMラジオ SDR−1 ( Software Defined Radio )  
    sdr-1.jpg  ・JJY(40kHz、60kHz)受信機もつくれます
     ・シンプルな構成の SDR スタンドアローンラジオ
     ・ワンチップマイコン ATMEGA328 で AM と SSB の復調
     ・AM は CORDIC で絶対値を計算して復調
     ・SSB は 63tap のヒルベルトフィルターを使用しフェージング方式で復調
     ・FLL で変換キャリア作成


  8. LPRO−101 ルビジウム発振器モニター&周波数カウンター

    lpro-101.jpg
     ・AVRマイコンでルビジウム発振器の電圧モニター
     ・AVRマイコンのレシプロカル周波数カウンタで GPS の 1PPS の精度を確認
     ・いろいろな発振器のドリフトを確認



  9. ネットワークスペクトラムアナライザー NSA−1

    nsa-1.jpg
     ・アナログ部分を極力減らしたネットワークスペクトラムアナライザー
     ・入ってきた信号を周波数変換する部分とそれをAD変換してDDCしPCに送る部分の2枚構成
     ・AD変換してDDCしPCに送る部分のみでも30MHzまでのスペアナになる
     ・RBWは最高8Hz
     ・AM復調回路でAM放送が受信可能



  10. 簡易ネットワークアナライザの試作

    netana.jpg
     ・10K〜16MHzの振幅、位相、(群遅延)測定可能
     ・材料費3000円ぐらい(EPM7128S、AT90S8535、TC74HC4053、67MHz水晶など)
     ・はがき大の基板1枚だけ?



  11. 多目的測定器 APM-1

    apm1.jpg
     ・ベクトルネットワークアナライザー VNA(10Hz〜50MHz)
     ・ロジックアナライザ(16ビット、200MHz/8ビット、400MHz)
     ・デジタルオシロスコープ DSO(8ビット、200MHz)
     ・周波数カウンタ(レシプロカル 32ビット/32ビット)
     ・A/D(12ビット)2ch



  12. 多目的測定器 APM-2

    apm2.jpg  ・ロジックアナライザ(20ビット、200MHz/10ビット、400MHz)
     ・デジタルオシロスコープ DSO(2ch、8ビット、200MHz)
     ・周波数カウンタ(レシプロカル 32ビット/32ビット)
     ・信号発生器(正弦波:0.05Hz〜100KHz、矩形波PG:〜100MHz 10ns単位)



  13. 多目的測定器 APM-3

    apm3_20070412.jpg  ・スペクトラムアナライザー(〜100MHz)
     ・ネットワークアナライザー(〜100MHz)
     ・ロジックアナライザ(32ビット、200MHz/16ビット、400MHz)
     ・デジタルオシロスコープ DSO(2ch、8ビット、200MHz)
     ・周波数カウンタ(レシプロカル 32ビット/32ビット)
     ・信号発生器(正弦波:〜100MHz、矩形波PG:〜100MHz 10ns単位)



  14. 世界最小?オーディオ帯域ネットワークアナライザ ANA-1

    ana1.png  ・dsPIC 1個ですべての処理
     ・10〜100KHz ダイナミックレンジ80dB
     ・ネットワークアナライザ
     ・スペアナ
     ・高調波歪測定



  15. 100円電卓LCDを表示部に使ったLCメーター

    lc-meter.jpg  ・発振周波数からLCを測定
     ・CR2032、1個で40時間測定可能
     ・フランクリン型発振回路(Franklin oscillator)



  16. AVRでオーディオ信号発生器

    audiosgsmall.jpg  ・正弦波、矩形波、のこぎり波、三角波、トーンバースト、ホワイトノイズ、ピンクノイズ
     ・fs=192KHz 24bit DAコンバーター使用
     ・SGx2ch + PG
     ・レベル調整 0〜−96dB
     ・波形メモリー 30個



  17. AVRでレシプロカル周波数カウンター

    rfreqc.jpg  ・レシプロカル・ノーマルモード
     ・10〜1GHz
     ・リファレンス周波数微調整
     ・周波数ゼロ計算



  18. JJY基準周波数信号源

    denparef.jpg  ・JJYを基準に内部TCXOを高精度周波数測定
     ・周波数誤差0.1Hz



  19. オシロ(テクトロ475)の修理

    tek475.jpg
     ・入力レンジの一部分のみ波形がおかしい
     ・入力BNC(プローブのところ)を動かすと波形が変動する



  20. PCA6151を使った実験コンピューター

    pca6151.jpgg
     ・100円のNIC と398円のサウンドカード
     ・100円ショップの竹製プレートでつくった筐体



  21. 計画中



  22. その他




質問などは 掲示板 にお願いします。

仕事の依頼メイルは mail address まで  
旧掲示板  旧ゲストブック



inserted by FC2 system