おじさん工房 TOP へ


 What's new.

  2020/10/04 NanoVNA-V2 当分いじる時間が取れそうもないので最新版を公開します。
  2020/09/13 NanoVNA-V2 4 インチ液晶(480x320 ST7796)用と ILI9341 用の最新ビルドをアップしました。
  2020/09/06 NanoVNA-V2 LC 直列共振回路や水晶パラメーターを計算する機能を実装しました。
  2020/08/23 NanoVNA に NanoVNA-V2 で改造した UI を移植しました。
  2020/08/06 NanoVNA-V2 マッチング素子の計算機能を実装しました。
  2020/07/28 NanoVNA-V2 インピーダンスマッチング機能を実装しました。
  2020/07/21 NanoVNA-V2 基準インピーダンス変更機能を実装しました。
  2020/07/15 NanoVNA-V2 のソフトがほぼ完成の域に達しました。
  2020/07/05 NanoVNA-V2 をいじってみました。
  2020/05/22 白NanoVNA改造 vs. 黒NanoVNAオリジナル 評価結果
  2020/05/19 NanoVNA のハード・ソフトをいじってみました。 2020/05/24 UI などいろいろ変更 2020/06/05 残っている問題点
  
  2019/09/12 Sharing 投稿記事に "一様スペクトラム信号の作成"、"HF帯パワーアンプの試作"、"3Dプリンターは難しい"、"ARM CM4 用 FFT" を追加しました。
  2019/05/04 APB-3 スタンドアロン実行ファイルを追加しました。
  2019/02/26 SDR-3 SSB SDR トランシーバーのケースを 3D プリンターで作りました。
  2019/01/03 SDR-3 SSB SDR トランシーバーの開発ツール構築ページに追記しました。
  
  2018/08/29 Sharing 投稿記事に "SSB_第4の方式"、"変わった周波数測定方法" を追加しました。
  2018/08/01 SDR-3 SSB SDR トランシーバーのページをつくりました。
  2018/02/27 Sharing 投稿記事に "SSB_SDRトランシーバー" を追加しました。
  
  2017/10/24 Sharing 投稿記事をまとめたページをつくりました。

  2016/07/10 STM−1 実験用マイコン基板 のページをつくりました。

  2015/07/28 APB−3 スタンドアロン組み立てマニュアル、操作マニュアルを追加しました。
  2015/03/26 APB−3 ISEプロジェクトにサイン波形ファイルが抜けていましたので追加しました。

  2014/11/03 LPRO−101 ルビジウム発振器モニターとレシプロカル周波数カウンターへのリンクをはるのを忘れていたのでトップページに追加しました。
  2014/02/19 APB−3 測定器アプリを FTDI の最新ドライバーに対応しました。

  2013/07/28 APB−3 ページにいままで掲示板で発表してきたソフトへのリンクを追加しました。

  2012/09/28 APB−3 組み立てマニュアルとソフトウェア操作マニュアルをアップしました。
  2012/02/15 COM ポート バグフィックス APB−1ロジアナ APB−1ラジオ APB−2ロジアナ APB−2π計算機 APB−2ラジオ 
  2012/01/24 APB−2 ロジアナ 10MHzクロックのテストバージョン
  2012/01/11 APB−3 汎用実験基板作成開始。

  2011/11/02 APB−1ラジオ AT91SAM の CDC ドライバーに対応しました(Window 7 専用)。
  2011/10/23 APB−1 AT91SAM の CDC ドライバーに対応しました(Window 7 / XP)。
  2011/10/17 SDR−1 FLL の応答特性改善と短波受信できるように変更
  2011/10/14 APB−1ラジオ IIR HPF リミットサイクル対策フィルターファイル
  2011/09/23 APB−2 FPGA 1chipラジオを V2 基板に移植、実行ファイル、ソースファイル公開
  2011/09/16 APB−2 π計算機完成
  2011/08/26 APB−2 π計算機プロジェクト開始しました。
  2011/08/01 APB−2 ロジアナ、FMアナライザ、他をいれた応用例を追加しました。
  2011/07/08 APB−2 頒布を開始します。
  2011/06/19 APB−2 FM復調器を2種類実装し特性をとりました。
  2011/05/30 APB−2 FPGA実験基板を小さく再設計しました。
  2011/04/17 APB−2 FPGA実験基板
  2011/04/17 APB−2 FPGA 1chipラジオ をつくりました。
  2011/03/05 APB−1 ラジオ受信機 バグが見つかりました。
  2011/02/13 LPRO−101 ルビジウム発振器モニター&周波数カウンター

  2010/12/02 AVRでレシプロカル周波数カウンターのページに回路図を追加しました。
  2010/11/23 SDR−1 でつくる JJY(40kHz、60kHz)受信機
  2010/10/31 SDR−1 キット頒布開始します。 頒布はこちらから
  2010/10/29 SDR−1 基板ができました。 SSB の特性をとりました。
  2010/10/11 SDR−1 SDRでAMラジオを作り始めました。
  2010/04/15 APB−1 ラジオ受信機 実行ソフト、ソース一式をアップしました。
  2010/03/23 APB−1 ラジオ受信機 キット頒布開始します。PRE−1基板組み立てマニュアル、ソフト一式をアップしました
  2010/03/09 APB−1 ラジオ受信機 スタンドアローン動作バージョンできました。 テストソフト2
  2010/02/05 APB−1 ラジオ受信機 だいぶんできました。 テストソフト1
  2010/01/17 APB−1 ラジオ受信機 近況報告 基板デバッグ中
  2010/01/15 APB−1 多目的測定器 テストソフト9 ロジアナで時間軸の計算を間違えていたのを修正しました。
  2010/01/05 APB−1 多目的測定器 テストソフト7 複数台接続対応、復調器ハングなど、いろいろ修正しました。

  2009/12/31 APB−1 SSB信号発生器 テストソフトその1のソースを公開します。
  2009/12/18 APB−1 SSB信号発生器 作ってみました
  2009/11/29 APB−1 ラジオ受信機 作り始めました
  2009/11/14 APB−1 テストソフト6 メモリーリークを修正しました。
  2009/11/07 APB−1 連続測定、パーシスタンスを実装しました。
  2009/10/08 APB−1 インピーダンスアナライザと、復調器にAGCを実装しました。
  2009/09/09 APB−1 レシプロカル周波数カウンターを実装しました。
  2009/08/18 APB−1 スペアナ、ネットアナをオーディオ帯域で使えるようにする改造です。
  2009/08/14 APB−1 テストソフト その2(正弦波、DSB追加)です。
  2009/08/08 APB−1 テストソフト(こまごまと変更)です。
  2009/08/02 APB−1 D/A 変換出力が最大値で反転している件の対策です。
  2009/07/31 APB−1 ソフトウェアのソース(ARM)を公開しました。
  2009/07/26 APB−1 ソフトウェアのソース(VHDL と C#)を公開しました。
  2009/07/17 APB−1 正規化(ノーマライズキャリブレーション)と復調器を実装しました。
  2009/07/10 APB−1 オシロ機能と群遅延測定機能を追加しました。
  2009/07/07 APB−1 キット頒布開始しました。 掲示板を開始しました。
  2009/07/05 APB−1 キット頒布開始します
  2009/06/28 APB−1 ver. 1.10 基板最終確認中
  2009/06/22 APB−1 ブロックダイアグラム説明と制御ソフト
  2009/06/17 APB−1 ver. 1.10 基板発注しました
  2009/06/14 APB−1 ロジアナテスト中、ケース塗装
  2009/06/08 APB−1 性能確認中
  2009/05/31 APB−1 SPI デバイス動作確認終了
  2009/05/25 APB−1 v1.00 基板動作確認中 途中経過
  2009/04/11 APB−1 汎用実験基板プロジェクト開始
  2009/02/14 NSA−1 RBW=8Hz実現とAM復調追加
  2009/01/12 NSA−1でのスペクトラム測定例

  2008/11/23 ネットワークスペクトラムアナライザー NSA−1 製作開始
  2008/07/27 レシプロカル周波数カウンターのAVRのプログラムを公開しました。
  2008/07/22 レシプロカル周波数カウンターを試作しました
  2008/03/23 標準電波を使った基準周波数信号源をケースに入れました

  2007/12/31 2007年度 作りかけ及び未発表作品
  2007/07/30 ANA−1 現状基板写真と説明
  2007/07/29 ANA−1 ハン窓関数の特性。
  2007/07/21 ANA−1 簡単な測定ができるところまでできました。
  2007/07/15 世界最小?のネットワークアナライザーの試作を開始しました。
  2007/07/14 オーディオ信号発生器のAVRのプログラムを公開しました。
  2007/06/15 Yahoo Geocity から fc2 に引っ越しました(プロバイダを変更したので)
  2007/04/12 オーディオ信号発生器の基板とLCDの写真追加。
  2007/04/08 APM−3のケースをヘアライン加工しました。
  2007/03/25 オーディオ信号発生器をケースにいれました。
  2007/03/14 オーディオ信号発生器をつくっています。
  2007/01/14 ロジアナ用入力ケーブルをつくりました。
  2007/01/08 上蓋と底蓋をつくりました。
  2007/01/03 CICでデシメーションした場合の測定結果を追記しました。

  2006/12/10 APM-3 のページにいままでの進捗を追加しました。(歩みはのろいなぁ...)
  2006/09/18 APM-3 のページをつくりました。 まだ写真だけです。
  2006/08/05 電子工作をするさいのちょっとしたノウハウ。
  2006/07/02 SHARP のグラフィック液晶(LM32004)を動かしてみました。

  2005/09/20 100円電卓LCDを使ったLCメーター完成しました
  2005/08/28 電卓LCD表示部分ができました。とはいっても公開したのは写真だけ。
  2005/07/01 DSO部分の回路図とC#のソースを公開しました。
  2005/06/10 DSO の 2ch 目を作りました。
  2005/05/07 多目的測定器 APM-2 を作りはじめました。
  2005/02/13 デジタルストレージオシロ(200MHz、8bit)ができました。

  2004/10/08 ロジアナが400MHzサンプリング可能になりました。
  2004/10/04 ロジアナ(200MHz、16ビット)部分ができました。
  2004/08/08 夏休みの工作で多目的測定器をケースにいれました。
  2004/06/26 多目的測定器のページを新しくしました。
  2004/01/04 簡易ネットワークアナライザの試作 に追記

  2003/12/29 HOW-TO と KNOW-HOW 追加
  2003/12/19 部品調達は難しい に追記
  2003/12/18 100円ラジオで電波時計(一部製作中)に追記





inserted by FC2 system